PR

LilNob GaN 65W 充電器 レビュー | CIO

CIO LilNob 65W 充電器 GaN(窒素ガリウム) お仕事
CIO LilNob 65W 充電器 GaN(窒素ガリウム)

CIOの充電器 LilNob GaN 65W を購入!

楽天でCIOから出ているLilNob GaN 65Wを購入しましたのでレビューしたいと思います。

見たことあるけど買うか悩んでいる人への有益な情報になればと思います。

買ったきっかけ

スマホで、Xiaomi 11T Proを購入したのですが、こいつには120W Xiaomi ハイパーチャージという鬼のような速度で充電出来る専用の120W充電器がひとつ付属でついています。

こいつが結構デカく、持ち歩くには邪魔なので外出先で普通の速度でいいので充電出来る何かいいものはないか探していたところでした。

CIOの充電器 LilNob GaN 65Wを選んだ理由

最初は無難にAnker製の65Wで考えていました

こっちはひとつ口ですね

でもAnkerだと少し大きくて、CIOの方が世界最小らしい+ちょうどセールで安くなっていたタイミングもあって、新しいCIOというメーカーのものを挑戦しようかなと、今回は何か技術的なことが要因ではなく、完全に思いつきで選択しました。

写真の通りプラグを収納可能でコンパクトになります。

プラグ収納可能

LilNob GaN 65W 主なスペック

スペックは以下の通りとなります。

型番CIO-G65W2C1A
サイズ約66×41×30mm
重量約110g
ポート構成3ポート
USB-C(Type-C)×2 / USB-A x1
入力100-240V 50-60Hz
出力USB-C1/C2出力:5V=3A(15W),9V=3A(27W),12V=3A(36W),15V=3A(45W),20V=3.25A(最大出力65W)※1
USB-A出力:4.5V=5A(22.5W),5V=4.5A(22.5W),9V=3A(27W),12V=2.5A(30W),20V=1.5A(最大出力30W)
USB-C1+USB-C2同時出力:45W+18W(63W)※2
USB-C1+USB-A同時出力:45W+18W(63W)※2
USB-A/C2出力:5V=3A(15W),9V=2A(18W),12V=1.5A(18W)
USB-C2+USB-A同時出力:5V=3A(15W)
USB-C1+USB-C2+USB-A同時出力:45W+5V=3A(60W)※3


※1:単ポート65W出力、※2:2台同時充電時45W+18W、※3:3台同時充電時45W+15W(15W内で最適な電流を自動振り分け)
PPS出力3.3V-11V=5A
急速充電規格USB-CはPowerDelivery3.0対応、USB-AはQuickCharge3.0対応
コンセントプラグ90°スイング
※PCへのPD充電は各メーカーによって必要な電圧・電力が異なりますので、PD充電ついてはPC各メーカーにお問い合わせください。すべてのノートPCでの動作は保証しておりません。
※PD/QC充電を行うためには、PD/QCに対応したデバイスと、対応充電ケーブルが必要となります。

上記製品仕様は以下のページを引用しております。

https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/adapter/otherscharger/cio-g65w2c1a/

なお、この製品はきちんとPSEマークがついておりますので安心できます。

PSEマーク

Xiaomi 11 T Proを充電してみました(USB-C1ポート接続時)

100W対応ケーブルをつかって、Xiaomi 11 T Pro を実際に充電してみました。

以下が充電中の画面です。ちゃんと高速充電表記が出ました。

Xiaomi11TPro高速充電

実際に計測した画像が以下となります。

バッテリー残量が88%くらいで計測したところ、およそ24Wくらいで充電出来ていました。

バッテリ残量88%時は24Wで充電

そしてスマホ側のバッテリー残量が90%を超えたあたりから、ちゃんと自動で10Wくらいに減りました。

このまま充電を続けると電流が徐々に低下して充電が終わるので、しっかりとバッテリーの保護機能も働いていることも確認できました。

実は、Xiaomi 11 T Pro は PPS充電に対応しているのですが、この自動調整がPPSなのか、元々ある機能なのかは不明ですが、保護する機能はしっかりと機能しているようです。

※公式サポートに確認したところスマートフォン側のいたわり充電機能が働いているとのことでした。

純正の120W充電には及びませんが、外出先で充電するには十分な速度で充電できそうです。

PPS充電の最大出力は36Wとカタログに記載がありましたので、機会があればもっとバッテリー残量が低い状況から充電してみて、何ワットからスタートするかの結果も機会があればブログにUPしたいと思います。

迷っていたAnkerのPPS充電最大出力は52Wという記載がカタログにあったので、充電器そのもの大きさが気にならない人やAnkerが好きならAnkerも十分にいい製品だと思います!

なお、今回充電に使用したケーブルは以下の2種類で試してみましたが、2つとも上記で計測した電圧で充電可能でした。

UGREEN USB Type CケーブルPD対応100W/5A 超急速充電USB C
CIO USB-C to USB-C ケーブル 100W PD

ケーブルはUGREENの方が取り回しがしやすくデザインも良かったと感じました。

CIOのケーブルはLANケーブルみたいな感じでした。

今回計測で利用したチェッカーは以下のものを利用しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました